アンカーテキストとは
アンカーテキストとは、他のWebページへ遷移するためのテキストリンクのことを指します。役割としては、2つあります。
- 訪問ユーザにリンク先の内容を伝える
- Google botに対してサイトの構成を伝える
訪問ユーザにリンク先の内容を伝える
アンカーテキストは、ユーザーがリンク先の内容を把握しリンクをクリックすべきかどうかを判断するためのポイントなのです。よって、キーワードとクリック先の内容に齟齬がないように、長すぎず簡潔に記載することが重要です。
Google botに対してサイトの構成を伝える
Google botも人間と同様に、アンカーテキストとそのリンク先のページの情報が正しいかどうかを判断し、認識し検索エンジンに登録・評価をしてくれます。Google botは、アンカーテキストに含まれているキーワードを、そのページの重要なテーマだと理解しているようです。
またGoogle botは、サイト内をクローリングする(リンクを辿ってページ上の情報を複製・保存するための巡回行為)際に、アンカーテキスト、つまりリンクのついたテキストを辿って、そのサイトを巡回するうちに、サイトの内容・構成を把握するという性質を持っています。
このページは、ホームページ制作、WEBコンサルティングを行うチームNext!の「SEO用語辞典」の1ページです。WEBマーケティングの活用でお悩みなら、以下のお問い合わせボタンよりお気軽にご相談ください。