インデックスとは
本来インデックスとは「索引」「見出し・目次」などの意味をもつ言葉ですよね。 SEOの範疇でいう「インデックス」とは「クローラー」と呼ばれるロボット(Google botなど)が収集した「ウェブページのデータ・情報」を検索エンジンデータベースに登録されることを指します。
用法としては「Googleに登録された=Googleにインデックスされた」というような使い方をします。
Googleに登録されたかどうかを確認するためには、Googleサーチコンソールというツールを使ったり「Site:(サイトコロン)」という検索コマンドを使用したりして確認します。
新しいサイトの立ち上げ、新規ページ・ブログの追加時には、検索エンジンに、インデックスしてもらうために、Googleのサーチコンソールというツールの中の「URL検索」を行いクローラーを呼びインデックスを促すのが良いでしょう。
このページは、ホームページ制作、WEBコンサルティングを行うチームNext!の「SEO用語辞典」の1ページです。WEBマーケティングの活用でお悩みなら、以下のお問い合わせボタンよりお気軽にご相談ください。