SEO(エスイーオー) とは
SEOはSearch Engine Optimization(サーチエンジン・オプティマイゼーション)の略で、よく「検索エンジン最適化」と呼ばれています。
初めて聞いたとき「検索エンジン」の意味は、わかったのですが「最適化」の意味がすぐにわかりませんでした。
「検索エンジン」は、シェアナンバー1の「Google」のことと思ってもらって問題ありません。
「最適化」はとは「ある目的に対し最も適切な計画を立て設計すること」です。
つまりもう少し柔らかく言い換えますと「検索エンジンに対してホームページを一番良い状態にしておこうよ」ということになります。
ホームページをGoogleが提示するガイドラインに則って「最適化」することによって、検索エンジンからページの評価を上昇させ、「検索キーワード」ごとの掲載順位においても上位での表示を実現することができるとされています。
1ページ目の1位に掲載されるとそのクリック率は20〜30%前後と言われており、1ページ目の10位ですと3%前後ということで、その差10倍の開きがあります。(下図の青い枠のところです)

1ページ目の上位に表示されることで、ホームページに課した目的達成(例えば、問い合わせ、購入など)に近づけることができるため、各企業が競いあい様々なSEO的な施策を行なっているのです。
このページは、ホームページ制作、WEBコンサルティングを行うチームNext!の「SEO用語辞典」の1ページです。WEBマーケティングの活用でお悩みなら、以下のお問い合わせボタンよりお気軽にご相談ください。