サイト制作・WEBコンサルティング

Web担当者の基本から実践まで:あると役立つスキルを解説!

Web担当者の基本から実践まで:あると役立つスキルを解説!

企業や店舗のWebサイト運営やWebマーケティングが当たり前となった現在では、Web業務を専任で行うWeb担当者を配置する企業や店舗も多くなりました。Web担当者の業務は多岐にわたり、明確な定義もないため「業務のどの範囲まで行うのか分からない」「今ほかの業務と兼務でWeb担当者を配置しているが、専任にすべきか悩んでいる」といった悩みを持つ方も多いかもしれません。

今回の記事では、Web担当者の重要性や仕事内容、必要となるスキルについて解説します。

Web担当者とは?

Web担当者とは?

Web担当者とは、Webやデジタルコンテンツを活用し、企業での成果やブランディングを目的とした幅広い活動を行う担当者のことです。集客や認知度向上、ブランディングなどを目的に企業や店舗がWebサイトを制作し所有することは珍しくなくなりました。ただしWebサイトは所有するだけでは成果は出せません。常に最新の情報をユーザーへ提供するためにWebサイトを運用することで成果につながります。

Webサイト構築後の運用のために、Web担当者が配属されることが一般的です。Webサイトの運用だけでなく、SNSの運用やマーケティングといったWebを活用した活動をWeb担当者が担っていますが、業務内容や範囲の明確な定義はありません。企業によってWeb活動の目的や施策が異なるためです。

Web担当者の役割と重要性

Web担当者のおもな役割が、Webサイトの運用です。企業のWebサイトは、検索エンジンなどから流入してきた顧客や潜在顧客と企業をつなぐ最初の接点となります。WebサイトをWeb担当者が定期的に更新、変更を行うことで、顧客や潜在顧客へつねに最新の製品やサービスに関する情報や企業の情報を発信できます。Webサイトからの情報発信は、企業の営業マンと同等またはそれ以上のアプローチが期待できます。

検索エンジンからの流入を増やすためには、企業のWebサイトが検索上位に反映されるためにSEO対策も必要です。またスマートフォンからの流入を得たり、情報の拡散を期待したりするためにSNSの運用も行います。

多様なWeb業務を担ううえでも、Web担当者の存在は非常に重要であると言えるでしょう。

Web担当者の目的・目標について

Web担当者の目的や目標は、企業や業態によって異なります。おもなWeb担当者の目的や目標を以下にまとめました。

目的・目標の種類具体的な目的・目標
集客・新規顧客を増やしたい
・新しいターゲット層へアプローチしたい
・自社製品への興味や関心を高めたい
・認知度を上げたい
・アクセス数を増やしたい
採用・求人応募を増やしたい
・学生へ企業情報を発信したい
・希望する人材を集めたい
ブランディング・会社の信頼性を高めたい
・イメージアップを図りたい
・顧客との関係を強化したい
売上・利益・ウェブからの購入を増やしたい
・会員登録を増やしたい
・お問い合わせを増やしたい
・資料請求を増やしたい
・コンバージョン率を上げたい

Web担当者の仕事内容

Web担当者の仕事内容

Web担当者の仕事内容は、Webサイトの軽微な更新作業からマーケティングやコンテンツ制作といった戦略的なアプローチまで、多岐にわたります。

代表的なWeb担当者の仕事内容について解説します。

Webサイトの管理

Web担当者のおもな業務が、Webサイトの管理です。つねに最新の情報や機能をユーザーへ提供するために、Webサイトの更新やメンテナンスを定期的に行います。Webサイトをつねに最新の情報にすることで、企業の信頼度や認知度の向上を目指します。

Webスキルの上級者がWeb担当者になれば、サイトのセキュリティを確保し、不正アクセスや情報漏洩などのリスクを管理・防止といった専門的な業務も担います。自社でレンタルサーバーや独自ドメインなどの各Webツールを管理している場合には、これらの管理もWeb担当者が行います。

コンテンツ管理

Webサイト上のコンテンツの作成、編集、公開もWeb担当者が行います。読者や顧客の興味を引くような魅力的なコンテンツを提供するために、企画出しから行うことも多いです。

Webサイト上のコンテンツはもちろん、自社制作のアプリケーション(アプリ)を展開している場合には、アプリの管理も行います。

デザインとユーザーエクスペリエンスの改善

Webサイトのデザインやユーザーエクスペリエンスを改善し、使いやすさや閲覧体験を向上させるのもWeb担当者の仕事です。操作性や閲覧性の悪いWebサイトでは、ユーザーが求める情報を提供できず離脱につながります。

LPのABテスト

LP(ランディングページ)などで商品購入を行っている場合、より成果の高いページを作るためにABテストを行うことがあります。ABテストとは、特定の要素を変更したAとBの2以上のパターンを作成し、ランダムにユーザーに表示するテストです。表示したパターンそれぞれの成果を比較することで、より高い成果を得られるパターンが把握できるため、LPの最適化につながります。

LPのABテストや結果を踏まえた施策は専門的な部分も多いため、Web担当者は外部のマーケターなどと連携を行うことがほとんどです。

SEO(検索エンジン最適化)

Webサイトの検索エンジンでの可視性を向上させるために、SEO対策を行うのもWeb担当者の業務のひとつです。Webサイトが検索結果の上位に表示されるように、適切なキーワードの選定やメタデータの最適化、内部リンクの管理などを行います。

Webサイトの分析

Webサイトの解析や分析を行い、Webサイトの最適化につなげます。アナリティクスなどを活用し、Webサイトのアクセスログや購買履歴、トラフィックやコンバージョン率などのデータを分析します。

分析したデータをもとにサイトのパフォーマンスを把握し、改善策を検討します。改善策をWebサイトの改善に実行し、PDCAを回すのもWeb担当者の業務です。

SNS運用

Web担当者の仕事の一環として、SNS(ソーシャルメディア)の運用も重要な役割を果たします。SNS運用には企業の公式アカウントを通じたコンテンツの投稿、顧客とのコミュニケーションの管理、ブランドの強化をするための戦略の立案などが含まれます。

SNS運用は社内の複数人で行うことも多いため、Web担当者は運用ルールの策定や更新手順などをまとめる作業を行うこともあります。

ウェブ戦略の立案

Webサイトを活用したマーケティング戦略やコンテンツ戦略を立案し、企業の目標達成に向けた戦略的なアプローチを行いますWeb戦略は専門的な高いスキルが求められるため、Web担当者が専任となることもあります。

Webディレクション

新規のWebサイトやLPページ制作の立ち上げ、新規コンテンツの作成にWeb担当者がディレクターとして関わることもあります。WebサイトやLPページ、コンテンツの制作に関わる要望の洗い出しや、社内の各担当者のとりまとめ、スケジュール管理などの制作進行をディレクターとして進めていきます。場合によっては予算管理や外注管理などを行うこともあります。

WebサイトやSNSの問い合わせ窓口

WebサイトやSNSの問い合わせ窓口としての役割を担当することもあります。たとえば「問い合わせフォームからメッセージが送れない」「サイトの動画が再生できない」「サーバー障害が発生し、サイトが表示されない」などのWebサイトやSNSのトラブルに対する問い合わせに対応します。

問い合わせやトラブルへの対応が早ければ早いほど、企業としての信頼性や好感度の向上にもつながります。事前に問い合わせマニュアルなどを作成しておくなどで迅速な対応につなげましょう。

Web担当者の仕事は一体どこまでが範囲?

Web担当者の業務や仕事内容は広範囲にわたりますが、実際にどこまで担当するかは会社の規模にもよります。たとえば会社の利益に直結するためのWebの更新頻度は企業によっても異なります。

更新頻度が高い、自社サーバーやドメインなどの管理もある、Web担当者が兼任のため本業に支障が出てしまっている、といった場合にはデザインやマーケティング、Webサイトのセキュリティ管理など各分野のプロに外注する方法もあります。費用は発生するものの専門的なスキルや知識を持ったプロにお願いすることで、Webサイトやコンテンツの最適化や、Web担当者の業務負担軽減にもつながり、結果的に大きな成果となることも多いでしょう。

Web担当者に必要なスキル

Web担当者に必要なスキル

Web担当者は、さまざまな役割を持っています。Webサイトを通じて会社に利益をもたらすために持っていると良いスキルを紹介します。

Webサイトの更新作業

Web担当者が業務としてもっとも多く行うのが、WordPressなどのCMSを用いたWebサイトのコンテンツの更新です。簡単な記事の投稿や更新程度なら、wordなどのテキストソフトを扱うのと同等の知識があれば問題なく行えます。商品紹介や事例紹介といったコンテンツの更新は、Webサイトの制作時に特定のテンプレートに沿った更新ができるように依頼すれば、さらに簡単になるでしょう。

WordPress以外でのWebサイトやコンテンツの更新は、HTMLやCSSなどの専門的なスキルが必要です。HTMLやCSSの初歩的な部分を覚えておくだけでも、Webサイトのコンテンツ作成時の文字の装飾や、Webサイトのページ構造を理解するのにも役立ちます。HTMLやCSSに関する知識は、身に付けておいても損はないでしょう。

画像/動画制作スキル

Web担当者に魅力的な画像や動画を作成するスキルがあれば、WebサイトやSNS上で目を引くコンテンツを提供できるようになります。PhotoshopやIllustratorなどのグラフィックソフトを扱えるスキルがあると本格的な画像が作成できますが、最近ではCanvaなどブラウザ上で簡単にデザイン性のある画像を作れる無料のツールもあります。最近SNSなどで注目されているショート動画なら、スマホひとつで作ることも可能です。

画像や動画をWeb担当者が制作できれば、Webサイトのページ、SNSのほか、商品紹介や事例紹介などのコンテンツで使用する画像や動画の制作や編集が可能です。このようなスキルがあればWeb担当者としてかなり評価されるでしょう。

ライティング能力

Web担当者にライティングのスキルがあれば、WebサイトやSNS用のコンテンツ作成に役立ちます。後ほど紹介するSEOにおいても、ライティングスキルは重要です。

ライティング能力はWebサイトやSNSのコンテンツのほか、メールマガジンや商品紹介、採用ページと幅広い場所で活用できます。テキストの作成や編集だけでなく、魅力的なタイトルやキャッチフレーズを書けるようになるとより効果的です。

SEO(検索エンジン最適化)の知識

Webサイトが検索エンジン結果ページで上位に表示されるように最適化するために、必要となるのがSEOの知識です。WebサイトのSEO対策は外部に委託することも可能ですが、自社内で行えるようになればスピーディーに反映・テストが行えます。

SEOの知識があれば適切なターゲットがWebサイトに訪問できるように、SEO対策が可能です。SEO対策後はコンテンツやWebページを日々調整し効果を分析することで、より良いサイトに仕上げることができます。WebサイトやLPの集客のうえでも、SEOは有用なスキルです。

データ分析能力

Web担当者にデータ分析能力があれば、サイトの成果を数値化し可視化できるため、具体的な改善策や効果的な施策の把握につながります。以下のような分析が行えると良いでしょう。

  • Google AnalyticsなどのWebサイトトラフィックの分析
  • コンバージョン率の分析(例:購入、登録、お問い合わせなど)の達成率の分析
  • Webサイト上でのユーザーの行動の分析(ページの閲覧順序、クリックパス、離脱ポイントなどの把握)
  • キーワードの分析:検索エンジンやSNS上でのキーワードの検索ボリュームやトレンドを分析
  • オンライン広告キャンペーンの成果や効果の分析
  • CTR(クリック率)、コンバージョン率、ROAS(広告費対収益率)などの指標の評価

データ分析のために、Google Analyticsなどのツールを取り扱いできるスキルを身に付けておくのがおすすめです。

SNS運用

企業の情報発信やPRにはSNSが欠かせなくなっています。SNS運用のスキルをWeb担当者が持っていれば、SNSを介して集客や認知などの大きな成果を得られるでしょう。

主要なSNSプラットフォーム(Facebook、Twitter、Instagram、LinkedInなど)の特性やアルゴリズムを理解し、ターゲットごとに適切なSNSプラットフォームを選ぶ能力や、企業や商品の魅力を伝える知識があれば、効果的なSNS運用に役立ちます。

SNSに関する知識に、前述した画像と動画制作のスキルを合わせて身に付けておくと、よりSNSで目を引くコンテンツを継続的に作り出すことができます。

SNS広告の仕組みや効果的な運用方法を学んでおくこともおすすめです。SNSの広告キャンペーンを実施するさいに大きく役立ちます。

Web担当者の失敗談

Web担当者の失敗談

Web担当者は幅広いWebに関する施策や業務を行いますが、施策の成果が出ない、逆効果になったといった失敗もしてしまうことがあります。実際のWeb担当者の失敗事例から、必要となるスキルや失敗しないための対処方法、改善策を学んでおくことも重要です。

Web担当者の失敗事例と改善策を紹介します。

事例1:知識がないまま、過度なSEO対策をして失敗

サイトのSEO戦略を実施する際、Web担当者がSEOの知識がなかったため過度なキーワード stuffing(キーワードの過剰使用)を行ってしまい、結果として検索エンジンからのペナルティを受け、サイトのランキングが急激に低下してしまった失敗事例です。

この失敗から、Web担当者はSEO戦略の重要性を身をもって痛感しました。検索エンジンのガイドラインをしっかりと学び、すぐさま対応したことでサイトの検索結果は元に戻りました。SEOに関する正しい知識やスキルを身に付けたことで、適切なSEO対策を施せるようになり、以前よりもWebサイトの検索数やサイト訪問数が上昇し、結果的に会社の売り上げ増に貢献することができました。

事例2:ブランドイメージを損なう発信

飲食店を多く経営する会社にて、社内のWeb担当者のAさんはSNSでの発信も任されていました。新しいメニューの写真を撮り、SNSで掲載していましたが照明が暗い、背景が写り込んでいるなどで反応も良くありませんでした。また本来のブランドイメージとかけ離れた画像を作って投稿をしているなど、SNSが逆効果になってしまっていました。

一度プロの方にSNSでの配信や画像撮影についてレクチャーをしてもらい、今後の発信方法などを相談させてもらった結果、以前よりも店舗のSNSのフォロワーが増えました。またSNSでの広告の使い方も学び、店舗の認知度アップに貢献できるようになりました。

Web担当者について:まとめ

Web担当者について:まとめ

Web担当者の重要性、仕事内容、必要なスキルついて解説しました。Web担当者の役割は多岐にわたり、幅広いスキルも求められています。実際に担当する業務の範囲やスキルは企業によって異なるため、会社から求められていることと、自分の無理のない範囲で身に付けられるスキルとの折り合いをつけ、必要な能力を身に付けたり、伸ばしていったりするのが重要です。

サイトから知名度が上がったり、売り上げが上がったりといった具体的な成果出れば、Web担当者としての大きなやりがいにつながるでしょう。

Webサイトの運用・更新もオニオンにお任せください

「スキルを持つWeb担当者がいない」「Web担当者の業務負担が大きくWebサイト運用や施策などの対応ができない」といったお悩みをお持ちなら、オニオン新聞社が運営する「チームNext!」にぜひご相談ください。

Webサイトの運用・更新作業のほか、効果の高いLPの作成、SEO対策やSNS運用など承ります。WebサイトやSNSでなかなか効果が得られないときのサポートも可能です。成果の出るWebサイト運用や更新についても、ぜひお任せください。

■おすすめの関連記事

お電話でのご相談はこちら(平日9時~18時)